スタッフブログ
仕出しとは
2021.10.30
1 注文に応じて料理を作って配達すること。出前。「仕出しをとる」
2 演劇・映画で、端役の中でも最も軽い役。通行人や群衆など、場面の雰囲気を作るような役。
3 工夫・趣向を凝らすこと。また、そのもの。新案。流行。
4 装い。いでたち。おしゃれ。
5 財産を作り上げること。また、その人。
6 建物などで、縁側のように外側に突き出して構えた部分。
という風に出てきます。
仕出し料理は、食器に入った懐石料理を配達し、食事が済んだ頃に食器を回収いたします。
仕出し弁当は、料理が入った容器が使い捨てであり、容器の回収はいたしません。
宅配弁当と同じものと考えていいと思われます。
仕出しと言っても、冠婚葬祭のみに利用されるわけではなく、最近では家庭でお祝い事が
あるときによくご利用されています。例えば お食い初め、七五三、合格祝いなどです、
仕出し料理、仕出し弁当はご自宅に親戚や友人が集まった時に、おもてなしの気持ちとして
ご利用されています。
外食では時間の制限がありますが、ご自宅では時間を気にせずにゆっくりと食事をお楽しみいただけます。
ぜひ、てっぽうのお弁当をご利用ください。
※ご注文はご利用日の2日前の12:00までにお願いいたします。
ご注文のご変更は、ご利用日前日12:00までに
お願いいたします。
※ご注文は、電話、FAX、カートシステムより
ご注文をお願いいたします。